貴生川住民SITE

更新情報・お知らせ

2025/06/21
最終更新
2025/06/03
野菜販売始めました
2025/03/23
新規開設

日々使いリンク

気象
(天気)ウェザーニュース 貴生川の天気予報。1時間毎の天気が便利ですね。
(参考)リンク先のページで、「実況天気・観測値」の[タイトル直下の値]と、その下の[グラフと表]の値の乖離が大きいことがあります。[タイトル直下の値]は貴生川付近の値をウェザーニュース社が独自に得たもので、[グラフと表]は信楽のアメダスの測定値を使っているためと私は考えています。
(花粉)tenki.jp 甲賀市の花粉と天気の予報。
(PM2.5)tenki.jp 滋賀県付近のPM2.5分布予測。

サイトの説明

サイトの目的と内容

 世界を駆け巡るインターネットなのに地域の情報だけを扱うサイトがあったら面白いかなと思い、約10年前にこの地域サイトを作っていました。ほぼ個人的には楽しむサイトで、一銭の収入にもならないのですぐに飽きてしまい、長らく放置していました。しかしながら、Googleから迷い込んでくる方が少ないながらもいつまでもおられるようで、地域の範囲を少しだけ広げたサイトを再構築してみようかと思い立ちました。そんなわけで「貴生川地区」の住民サイトを作ってみました。

 ほしい情報なんて、Googleか、SNSか、AIに聞けばなんでもわかるようになりました。しかしこれらが導くのは、Amazonや楽天など大手に関連した情報が中心です。結果的に徒歩や自転車でいけるような地域のお店のことをよく知らないのでは無いでしょうか?すでに、大手の傘下から出た経済圏で過ごすことが難しくなったと感じます。大手のサービスは楽しく刺激劇なのですが、地域にお金が流れなくなり地域経済が縮小してしまう側面を持ち合わせています。地域で頑張っているお店を知ることで、それにより支えられてきた自分たちの生活をしっかり支えませんか。そんな思いでこのホームページ立ち上げました。

 ちなみに、サイトタイトル横の「Made by humanマーク」

は、AIで確率的に生成された物事では無く、人が選択した物事であることを意味するマークとして作成しました。これからはAIがWebページを作るのも当たり前になってくると思いますが、このページの文章はキーボードを打って作っています。コンテンツが人間主体で作成したものごとならば、勝手に使っていただいても問題ございません。